よくあるご質問 / PVC と PE の簡単な見分け方を教えて?
PVCとPEの簡単な見分け方
PVCとPEを合わせて加工する場合が良くあります。本来なら製造の発生元からはっきりとカゴや袋で分けていれば問題はありませんが、材料の切り替えなどにより、リサイクル向け材料の中に、PVCとPEが混ざってしまうと、著しく商品価値を下げてしまいますので、注意が必要です。
簡単な見分け方
PVC | PE | |
電線被覆を折り曲げる | しなっと曲がったままになる | 弾力があり、ピンとはねる |
ライターで火を付けてみる(火気注意) | 白い煙が出て、ポタポタと溶け始めきつい臭いがする | 溶けずに燃え続ける |
ダンゴなどの裁断面 | スッキリした断面で、ほとんど臭いがない | ボサボサした断面、臭いがある |
ダンゴを持った感じ | やや重たく、ダンゴ同士をぶつけると鈍い音がする | やや軽く、ダンゴ同士をぶつけると軽い音がする。 |
コンパウンド、粉砕の状態 | 水に沈む(比重は1.4前後) | 水に浮く(比重は0.94前後) |
お問い合わせ
軟質PVCのリサイクル等、お気軽にお問い合わせ下さい。(硬質PVCは取り扱い出来ません)
TEL 072-882-2365
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)
TEL 072-882-2365
受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)